近江ちぢみの肌掛け布団
さらりとした涼感で快適な眠りを
天然の接触冷感効果で涼しい眠り
麻は天然繊維で最も熱伝導率が大きい。涼しいといわれる綿の約1.17倍、接触冷感でもよく使用されるナイロンの1.65倍の熱伝導率があります。
熱をすばやく吸収しひんやりとした涼しさは、天然繊維でもトップ。すばらしい『ひんやり』素材です。
他にも魅力がいっぱい!天然素材『麻』
シャリっとひんやり涼しい感触や吸水性の良さの他にも『麻』には魅力がいっぱいです。天然繊維の中でも最高の強度を持っていて、繊維が傷みにくく、洗濯に強く長持ちします。またホコリが出にくいので清潔に使えることもうれしいポイント。機能に優れたとっておきの天然繊維なのです。
匠の仕事。近江ちぢみ
蒸し暑い季節でも心地よく眠りたい方へ。近江ちぢみは、滋賀県の伝統技術を活かした麻織物で、独特の「しぼ」加工により肌にまとわりつかず、さらりとした爽快な寝心地を実現します。素材には麻を使用しており、吸湿・速乾性に優れ、夜の寝汗もすぐに放出。洗濯機で簡単に洗えるので、お手入れもラクラクです。日本の職人技が生んだ快適な眠りを、ぜひお試しください。
麻なのに、やわらかな肌触り
シボ加工とは、近江ちぢみの特徴的な技法で、生地に細かい凹凸をつけることで通気性を向上させる加工です。この凹凸があることで、肌との接触面が少なくなり、さらりとした涼感を生み出します。近江ちぢみのシボ加工は、手もみや機械加工によって生地を揉み込み、麻特有の硬さを和らげながら、独特の風合いを作り出します。
詰め物(中わた)も麻100%
そして、中わたにも麻を100%。なんて贅沢。
麻の掛け布団と言っても、表地は麻100%ですが、中わた(詰めもの)はポリエステルのものもたくさんあります。この掛け布団は、中わたにも麻を100%使用しました。
だから、ぐんぐん汗を吸収。すばやく発散。気持ちがいい
吸湿性・発散性に大変優れた素材「麻」。それを贅沢に、生地も中わたにも使ったから、それはそれは快適。ムレ感が少なく気持ちがいいんです。
しかも、丈夫だから長く使える
麻は非常に強い繊維ですので、摩擦にも強くいい状態が長く続きます。耐久性を考えた場合麻の寝具は非常におススメなのです。
天然の抗菌効果
麻繊維には天然の抗菌性があり、細菌の増殖を抑える効果があるとされています。これは、麻の繊維に含まれるポリフェノールやリグニンといった成分が、細菌の繁殖を抑制する働きを持っているためです。特に、ラミー麻は抗菌性が高いとされ、繊維の構造が細菌の付着を防ぎ、湿気を逃がしやすい性質を持っています。そのため清潔な状態を保ちやすく、臭いやカビの発生を抑える効果が期待できます。
長く快適に使える工夫
先染めならではの、やさしい色合い
「先染め」とは、生地を織る前の糸の段階で色を染めること。後から染めないことで、やさしい色合いになり、かつ色落ちがしにくくなります。
初夏や初秋、夏の冷房対策に
肌布団では暑すぎる、タオルケットでは薄すぎる、という時にピッタリ!ふわっと軽やかに体を包み込みます。少し暑くなりはじめた初夏より活躍!
中わた入りですから、冷房派の方でも、冷えから体を守ってくれる嬉しい一枚!
8か所ループ付き
掛けカバーを固定させるためのループがあるので、使用中のずれを防ぐことができます。もちろん、カバーをかけずにそのままでもお使いいただけます。
お取り扱い方法

・無蛍光洗剤を使用して、単独で洗濯してください。
・両端をもって、たてとよこに引っぱり形を整えて干してください。
・弱く絞ってください。
裏生地綿100%
本麻敷きパッド
リバーシブル
本麻敷きパッド